MENU

MAINTENANCE REPORT

【E36 ALPINA B3 3.0】冷間時の足廻りからの異音修理【34,000Km】

79952e6fe3d6d9aaE36 ALPINA B3がメンテナンスで入庫致しました。
症状は、冷間時のみステアリングを切るとフロント右からギシギシと音がでるとの事。
冷間時のみなのでお預かりして検査を開始。94552e7131672cd7朝一番にテストランを実施し、異音の確認をします。
確かにステアリングを右に切った時のみ異音が発生するのが確認出来ましたが
しばらくすると異音は消えます。
機能的に問題は無さそうですが、一度気にしてしまうと非常にわずらわしく
オーナーが直して欲しいと言われるのも良く分かります。 15352e6fe4629e5aフロント足廻りからの異音という事は確実なので、フロント廻りの分解を始めます。 72552e6fe4b3916f冷間時のみ異音がでますので、ある程度の熱が発生すると周囲が馴染み異音が収まるという事を考えると、
やはり原因はゴムを使用したパーツの劣化が考えられます。
また、ステアリングを切って荷重がかかった時のみに発生する事を考えると
スプリングパッド及びアッパーマウントに何かしらの原因がありそうです。
この時点でオーナーと打ち合わせをし、アッパーマウントとスプリングパッドの交換、
フロント足廻りの組み直しを中心にメニューを作成し実施する事になりました。 11052e6fe5998038フロントのアッパーマウント、スプリングパッド新旧。
足廻りのメンテナンス項目の中で、スプリングパッドは交換される事の少ないパーツの一つですが
当社では足廻りのフルブッシュ交換時には必ず交換をおすすめしております。
スプリングパッドの厚さもモデルによっては何種類かあり、それによって車高や乗り味も
微妙に変わってきますので、そういったこまかい箇所も打ち合わせ時に仰っていただければ
ベストなセッティングにし、納車致しますのでお気軽にご相談下さい。 85252e7007108d15アッパースプリングリテーナー側がこれだけ潰れてしまっていると
冷間時にリテーナー内でマウントが微妙に動き異音が発生する事も考えられますね。 44352e700760ff47組み付けを進めます。
足廻り組み付け時の注意点としては、いきなり既定のトルクで締めこまずに仮止めで留めておく事でしょうか。
仮止めの状態で設置し、軽くテストランを実施した後に再度リフトアップをし、既定のトルクで固定していきます。
リフトアップしたまま、本締めをしてしまうとその状態でブッシュが固定されてしまい
本来の乗り味を発揮できなくなるばかりか、 アライメントも正確に取れなくなります。14152e7007b22522足廻りの組み付け後に何度かのテストランを実施した結果
異音は無事に出なくなりました。
今回の修理だけに関わらず、異音の修理というのはある程度の原因を突き止め
実際に施工して、果たして止まるかどうかといったような判断が必要な場合もあり
何度、経験しても施工後のテストランは緊張しますね。 78952e7007f86fca4輪アライメントの測定と調整。
数値合わせをした後に、テストランを繰り返し路面や車の状態に合わせて
リセッティングしていき、異音も収まり非常に快適なドライブが楽しめるようになりました。

2014年01月28日